「ユニバーサルデザイン」は、1970年代に障害を持つアメリカ人建築家のロナルド・メイス氏によって提唱されました。そのコンセプトは「あらゆる体格・年齢・障害の度合いに関わらず、誰もが利用できる製品・環境の創造」です。
あらゆる人が食事を楽しめるよう、三信化工では食器ひとつひとつに工夫を凝らした商品展開をしています。
ユニバーサル食器シリーズ「優々(ゆうゆう)」 (自助食器)
「すくいあげて口に運ぶ」という食器の基本的な動作をできる限り円滑に行えるよう、皿、マグカップ、スプーン、フォーク等、形状に工夫を加え豊富なアイテムを用意しました。
定番商品
皿・小鉢(強化磁器、メラミン食器)
滑り止め加工をしています。
食器が滑りにくくなるため、スプーンやフォークでしっかりすくうことができます。
※メラミン食器のみ
片手でもすくいやすい。
「すくう動作」がスムーズにできるよう深底にし、側面の角度を工夫しました。
手を添えて持ちやすい。
持ちやすいようフチを幅広にしています。しっかりと持てます。
マグカップ
(PC製)
大きめの取っ手は指が4本入り、しっかりと握ることができます。
スープボール
(PC製)
両手でしっかり握ることができます。
すべり止めマット
(シリコンゴム製)
トレイに敷くと食器が滑りません。(消毒保管庫が使えます。)
刻み食用小鉢(強化磁器)
きざんだり、ペーストした食事でもひと目で食材が分かる小鉢です。
小鉢の側面と底面の角度に工夫をし、スプーンですくいやすく最後のひと口まで食べやすい形状にしました。
ブタやサカナの明るい絵柄が、食卓をにぎやかに演出します。
刻み食用小鉢 とりさん
刻み食用小鉢 うしさん
刻み食用小鉢 ぶたさん
刻み食用小鉢 さかなくん
刻み食用小鉢 とまとくん
優々スプーン・フォーク(ステンレス、シリコンゴム製)
複雑な腕の動きが難しい方でも、簡単な動作ですくうことができるよう、右手用・左手用にそれぞれ角度をつけたスプーンとフォークです。
持ち手はシリコンゴムを使い、握りやすい太さになっています。
また、テーブルに置いても、先端部が直接触れないので衛生的です。
消毒保管庫がご使用いただけます。
- サイズ
- スプーン 3種類(188㎜・188㎜・178㎜)
フォーク 3種類(188㎜・188㎜・178㎜)
先割れスプーン 1種類(188㎜)
ユニバーサル食器 オリジナル柄(特注品)
市町村・給食センター・各施設などのオリジナルの絵柄を食器にデザインします。
生産・デザイン上の制約がありますので、ご検討の際は最寄の営業所迄お問い合わせください。